【横ゲリ式】悩まずに作り上げるキーワード決め⇒サイト設計レポ

悩まずに作り上げるキーワード決め⇒サイト設計レポ

https://docs.google.com/document/d/1BUoTbGjiB9t1H09Zz7p-1X8fNqyVAIo0utrIdpFlbqI/edit?copiedFromTrash

画像がないので👆にアクセスしてみるのが良い

りんやんです。

 

ということで特典になる

ミニサイト・特化サイト

の基本的なコンセプトをお伝えしたいと思います。

 

よろしくお願いします。

 

「サイト作成は考えすぎると疲れる」

 

・サイトを作るときに「設計だけで燃え尽き」いざ作り始める時点ですでにエネルギーがゼロの状態

 

・失敗するのを考えすぎて「明日からやろう」と決意してYouTube鑑賞

 

・はたから見ると大してクオリティの高くないサイトを異常に時間をかけて作り上げてしまっている

 

・作るときはなぜか自信満々に「サイトの完成イメージ」があるが、いざやろうとするとなぜか1サイトも完成しない

 

そんな方へ

 

とはいえ特別なノウハウは何もなく

 

「とにかく数値を見ながらのキーワード選定」

 

このレンジなのですが

 

一般的なアドセンスブロガーの方が

全く選ばないようなキーワード

を対象にしていただければと思います

 

具体的に言うと

 

・とりあえずallintitleは1桁オンリーもしくは2桁

・これを満たして月間検索ボリュームは10以下でもいい

・CVにつながるかどうかは初めは気にせずに適当に作りまくる

 

ここが全てで

ここに対して開き直って記事を作っていってください。

 

「どうせ頑張っても大したものはできないから、だったら最初から大したサイトを作ろうとしない」

 

この考え方が非常に大事!

 

適当に30・40記事入ったブログとかで良いです。

 

YMYL系は例外ですが

このコンセプトで作ったものは

 

・PVは取れる(AdSenseでは全然稼げないがASP広告は一人勝ち)

・そもそもアフィリエイターはそんなワード選ばない

・上下変動はあるが圏外に飛ぶことは経験したことがない

 

ここに対して

 

より成約につながりやすいキーワードを選んでいく

 

という感じなんですけども

ぶっちゃけこのサイトの作り方ではそこまで精査する必要はありません

 

こういう話をしてしまうと

 

そんなキーワードでアクセスが集まるわけがない

 

という

アフィリエイターの間違った常識がはびこってますが

 

とりあえず50記事ぐらい公開してみて下さい

 

早く公開して1ヶ月~3ヶ月位様子を見る

 

するとあら不思議

 

こんな

 

「ブロガーやAdSenseアフィリエイターからするとバカにされるキーワード選定」

(こいつ、こんなキーワードで記事書いてやがる!分かってねーなあ)

 

でも

 

結構なアクセスが集まってしかも落ちないという現象

 

このポジションで戦うことは

 

僕らアフィリエイターの使命なのであって

 

  • 検索ボリュームの大きいキーワード
  • 売れるキーワード直接的なキーワード

 

というのは大手メディアに任せておくべきだし

 

トレンドアフィリエイトのジャンルになる

時系列的に更新しなければいけないキーワードは

鮮度が重要で都度更新が必要なので

 

これすらもやる必要はありません。

 

ガサッと仕入れてきてさっさと作ってしまえばOKという意味合いです

 

キーワードはターゲットとセットで考えないとうまくいかない

 

ただこのキーワードというのが曲者で

 

「キーワードだけ決めて記事を作ってもだめ」

 

ここのキーワードに対して間違ってる方がすごく多いという風に感じましたので

 

ここに対するイメージを今から説明したいと思います

 

とにかくキーワード。。。

これ決めるのはいいんですけど、これだけ決めて記事さえ書けばいいと思っているアフィリエイターが多いですただ当然のごとくこれだけでは全くダメなんですよね

 

なぜかと言うと

 

「読む人を想定しないでキーワードだけで記事を作成していってもはっきり言って無意味」

 

アドセンスならまだいいんですけど

 

成約ベースで考えると

 

例えば「復縁したい高校生」

 

ここに中学生高校生とかのキーワードが入ってしまうと

 

この中学生高校生を集めることになりますが

 

彼らはゲームには課金しますが

 

高額商品を購入したり試したりすることはないでしょう

 

ということで穴場的キーワードを選んでも

 

誰を呼ぼうかというのが

非常に重要になってくるわけです

 

でここを勘違いというよりは

 

考えなく全部やってしまうと

 

とにかくキーワード軸で考えることになってしまう

 

こういったサイトはいろんな人が集まってしまうので

何の意味もないことになります

 

ということで重要なことは一つです。

 

あなたのサイトに来る人は誰なのかを

一人に固定してしまうこと

 

自分で記事を書く時でも

 

  • 20代都内で一人暮らしをしていて何故か最近太ってきた
  • 30代で都内で一人暮らしをしている会社員の方でなぜか最近肌が荒れてきた

 

こんな感じでまずは一人に絞る

 

普通に考えるとごくごく当たり前の事なんですけど

 

キーワードさえ決めれば記事が書ける

 

と勘違いしているアフィリエイターが多すぎな気がします。

 

「キーワードは重要だがキーワードだけが重要ではない 」

 

なんだか禅問答のようになってしまいましたが

 

このキーワード+ターゲットそこまでやる必要はないんですけども

 

ただキーワードだけでもダメ

 

 

ターゲットだけでもダメ

 

キーワードとターゲットの掛け合わせ

 

というのが非常に重要です。

 

これは自分で記事を書く時・他の人に記事を書いてもらう時でも

恐ろしく強力な武器になると思います。

 

じっせん

 

ということで実際に見ていきましょう

 

とはいえこのスプレッドシートを見ていただくのが早いです

 

キーワード指標の一つの目安

 

リンクが効いてない人のためのコピペ用

 

キーワード指標の一つの目安

 

シートは合計で四つあり時系列順に並んでますので

またざっくりとした注釈もつけてますので

 

これだけでわかる方はこの先を読んでいただく必要はありません

 

今回は占い恋愛関係の広告を扱うとして

 

とりあえずベタなところで「復縁」を選んでみます

 

適当に復縁のキーワードを探していると

 

振られた元彼に連絡したい

 

こんな感じのキーワードがあったので

「じゃあこれに対して1サイト作ってみよう!」

 

こんな感じのざっくりとしたイメージ

 

サイトコンセプトはそのままで

「フラれた元彼に連絡したいと思った時に見るサイト」www

 

僕の場合はサイトを作る時は結構ノリでやってしまうことが多く

あまり悩むことはありませんし

この段階で悩みすぎると煮詰まってしまって

次に行けなくなることもよくわかっています

 

出発点になるキーワードは

 

「元彼連絡したい」

 

これで行きます

 

シート①

 

まずこのキーワードで検索してGoogleの下に出てくる関連キーワードとにかく拾いまくっていきます

 

ここでやる作業は二つ

 

  1. スプレッドシートに貼り付ける前にキーワードプランナーで月間検索ボリュームのデータを出す
  2. 出てきたものに対してオールインタイトルを調べる

 

結果:シート①

 

この時にスプレッド↑にざっくりとした

「誰に向けて書くのか」という人物像を置いておくと良いでしょう

 

  • 月間検索ボリュームの調べ方
  • オールインタイトルの出し方

 

などはググってください

 

【最新版】5分で分かる「Googleキーワードプランナー」の使い方を解説

5分で理解!Googleキーワードプランナーの使い方【2022年版】
手順をやさしく図解|Googleキーワードプランナーとは、Google広告に付随するキーワード調査・キーワード選定を支援する無料運用ツール。登録方法や使い方、検索ボリュームの調査法について解説します。

 

オールインタイトル

allintitle:●●

でヤフーで検索。

 

オールインタイトル抽出は

僕はモモンガというツールを使っています

 

シート②

 

シート②

 

2番目のシートは数値を出したキーワードを

オールインタイトルの低いものから順番に並び変えたものになります

 

基本的には使いたいものはオールインタイトルが一桁のもの

スプレッドシート上は10まで含んじゃってますが

この辺はアバウトで構いません

 

非常にアバウトですがオールインタイトルが

2桁から3桁のものは

一応月間検索ボリュームとのバランスを見て判断します

 

そしてオールインタイトルが4桁以上あるものに関しては

これは行けそうなどと全く考えずに

全て切り捨てて使いません。

 

この時点で多くの人が

 

月間検索ボリュームが空欄のもの

要するにGoogleがゼロと言っているもの

これについても扱うの?

 

という質問があると思いますが、扱います

こんなキーワードでもGoogleが0と言っているだけで

実際作ってみたら小単位ですけどもアクセスが集まるものです

 

アドセンスブロガーは絶対に扱いませんし

一般的なアフィリエイターの方もほとんどこのゾーンは無視するはずです

 

キーワードもオールインタイトルが0になると

キーワードというよりは文章みたいになって異常に長いのが多い

 

でもこれでいいです

 

ということでオールインタイトルが小さいものから並べ替えるのがシート②になります

 

ここまでは機械的にやるので全く頭を使う必要はないですね

 

シート③

 

シート③

 

ここからちょっと目視による作業が必要になります

 

D列に「番号」という項目を設けました

 

ここで最終的に並べ替えをするので適当に番号を振ります

 

  • 0=多分使えそう
  • 1=使えるかも
  • 10=無理もしくは作ろうとしているサイトのターゲットとは意味が違う
  • 20=そもそも無理使わない

 

数字が僕がやりやすいようにやってるので例えば1から5までを使うとか適当でも構いません

 

「オールインタイトルがゼロなのに使わない記号である10が振ってある」

がありますがこれはやはり作ろうとしているサイトの

 

ターゲットがおそらく検索しないであろう・もしくは性別がそもそも違う

 

みたいなキーワードなのでこういうのもありえますね

 

「これを振り分けるコツはありますか?」

 

と聞かれるとまあ女性であれば使うだろうな・・・

 

くらいのアバウトな振り分けで大丈夫です

 

シート④

 

シート④

 

先ほど番号を振ったD列を基軸にして順番に並べたもの

がシート4になります

 

基本的には

 

  • 0のものから記事を作成
  • 余裕があれば1のも作る

 

みたいな感じで大丈夫です

 

47記事くらいかな?一応

 

とりあえず僕の場合はこんな感じで

全てこのキーワードに対して記事を外注します

 

で外注する時は

 

一番最初にターゲットを決めた

 

「恋人にフラれて1ヶ月くらい経つけど、諦められず、連絡したい。そして復縁したい」という願望を持つ25歳の女性

 

に向けて上記のキーワードテーマで記事を書いてください。

 

という感じで

 

「キーワードとターゲットとなる人物をセットで考えて書いてくださいね」

 

という風に指示を出して終わりです

 

サイト作成イメージ・完全外注

・1500-2000文字程度1記事400円(テーマに寄ってはもっと安くできる場合も)

・記事数:47

・一人あたり10記事担当・5人位同時に採用

・予算:15000円から25000円

・作成期間&納期=1週間から2週間

広告:恋愛占い関連のランキング

目標PV:月間1000~5000

目標年間収益:10-50万円

 

コツ

 

ここまでが私が推奨しつつ実際にもやっている

超簡単に小さなサイトを量産していく方法になります

 

1日に数人しか来ないマッサージ店

 

みたいな感じをイメージするとわかりやすいでしょうか?

 

一番重要なコツなんですがこの程度やったらあとは

 

  • 一切考えずに記事を書き始める
  • もしくは外注すること

 

ですね

 

カテゴリ設計とか細かい事もこの場合一切、必要ありませんし

 

「このキーワードはさすがにダメなんじゃないかな」

とかそういうのも全く考えません

 

とにかく丸投げして終わりという感じです

 

で「アクセスが集まるのか?」って言うと

 

大体サチコさん(サーチコンソール)・WPのジェットパックを

見る限りは月間で1000から5000くらい

 

しかも外注で結構適当なのでクオリティーは

「80点の物を作ろう」

ではなく赤点さえ取らなければいいという感じで

「40-50点ぐらいの記事のクオリティ」

だと思います

 

それで上にも書いてあるんですけど

目標収益はこれ月間ではなくて年間です

 

もちろんこれ以上になるものもありますが

 

大体このレベルのものを

外注で何も考えずにサクサク作っていくと考えたほうがいいと思います

 

失敗もあるんですが

失敗しても外注費はだいたい僕の場合は

 

1つのサイトにつき1万円から3万円ぐらいと決めてます

 

ので大失敗に終わったところで

ただその金額がなくなるだけという風に割り切ってますし

(キャバクラで散財したようなもの)

 

そもそもこのキーワード選定で作ったサイトは

そこそこアクセスがある&成約率も高いのが特徴です

 

マインドとしてはPVなど一切気にしないことですね

 

僕はアフィリエイトサイトは

1日10アクセスもあれば十分だと思ってる人間なので

 

アクセス数よりも

どれだけ深い悩みが明確であるキーワードで少人数を集客するかの方が大事

 

だと思ってます

 

アフィリエイトでうまくいかない人の特徴は

 

とにかく満点の基準がないものに対して満点を求めて何もできなくなってしまう

 

ことだと思っています

 

・どうせ私なんてクオリティの高い記事は書けないしそんなサイトも作れないのだから開き直ってどんどんやっていこう

 

・でも時間がかかるのが嫌だから外注ライターを雇う

 

・(お金がない場合)自分で50記事のサイト作るのは大変だけど2日か3日バイトでもすれば50記事の記事作成費用は捻出できる

 

こんな感じで気軽にサクサクやって行ってください

 

ここまで読んでいただいてもどんどん疑問が出てきてしまい

 

具体的に外注ライターを雇うには?

見出しは何個ぐらい必要でしょうか?

キーワードはどれぐらい集めたらいいでしょうか?

その金額で集まらなかったらどうするの?

 

などとどんどん疑問が出てくる方の場合

そもそも性格的にアフィリエイトに向いてない可能性もありますが

 

このレポートを見ていただいて

「なんだ簡単じゃねえか」

と思っていただければ幸いです

 

りんやん&横展ゲリラ応援団

コメント

タイトルとURLをコピーしました